メンズエステで働くことに興味があるけれど、お客様からの「おさわり」について心配している方も多いかもしれません。非風俗メンズエステ店では、お客様がセラピストに触れることは絶対に禁止されています。しかし、時にはルールを無視しようとするお客様もいます。

この記事では、そんな不安を抱える皆さんに向けて、「おさわり」が絶対にNGである理由や、万が一おさわりされそうになったときの対処法、そして先輩セラピストたちが実践している具体的な対策やテクニックをご紹介します。安心して働ける環境を作るために、ぜひ最後までお読みください。

メンズエステでおさわりはある?ない?

お客様からのおさわりは絶対にNG

メンズエステでは、お客様からのおさわりはありません。これは厳格にNGとされています。メンズエステでのマッサージは、時にディープな箇所をマッサージすることもあり、風俗店と勘違いされやすいですが、非風俗のメンズエステ店は風俗許可を取得していないため、当然お客様からの接触は禁止となります。

店舗がおさわりを許容しているかも?と気付いたら

もしメンズエステ店の面接を受けた際や入店後に、おさわりを許容している事実があると気付いた場合、そのお店に在籍するのは辞め、自身を守るためにも別のお店への入店を検討しましょう。

メンズエステが「おさわりNG」の理由

おさわりを許容すると風営法違反になる

非風俗メンズエステ店の目的は、お客様に心身のリラクゼーションを提供することです。マッサージはその一環ですが、お客様からセラピストに触れる行為が発生すると風営法に違反し、店舗が摘発の対象になる可能性があります。仮にお店側に内緒でセラピスト自身が許容していた場合でも、セラピストが摘発の対象となる可能性がありますので、絶対に許容してはいけません。

自己判断による「おさわりOK」は絶対にNG

お客様がお願いしてくるからといって、「少しだけなら…」と許してしまうのは絶対にNGです。万が一摘発の対象になった場合、お店と他のセラピストに迷惑がかかってしまうため、絶対にOKを出さないようにしましょう。

セラピスト自身も、自分が行うマッサージは性的なものではなく、リラクゼーションを目的としたものであることを自覚したうえで施術する必要があります。

おさわりされそうorされたときの対処法

おさわりNGなのに…ルールを無視するお客様がいるのは事実

メンズエステ店に来店するお客様は紳士でルールを守ってくれる方が多いですが、稀にルールを無視してしつこくおさわりをしようとする方がいます。「少しだけなら」、「ハグだけなら」、「誰も見ていないからバレない」など、様々な口説き文句で迫ってくることもあります。新人セラピストや押しに弱い方にとっては辛い状況ですよね。以下に上手なかわし方をご紹介しますので、ぜひ活用してください。

店舗がとっているおさわり対策

・会員制メンズエステ

基準を満たした会員のお客様のみが来店するため、まずルールを破る方はいません。メニュー料金も高額な店舗が多いため、比較的落ち着いた紳士的な方が多い印象です。

・施術前に口頭でルールの確認をする

セラピストからの施術に入る前、店舗スタッフからの説明があります。

・いつでもセラピストからの連絡が受け取れる体制を取っている

万が一を想定し、いつでもセラピストと連絡が取れるようにしています。店舗型メンズエステでは別室でスタッフが待機しており、スタッフが常駐しないマンション型や派遣型でも近くに待機しているので安心です

3-2. セラピスト個人ができるおさわり対策

①やんわり伝える場合

・「わたしに身をゆだねてみて」と伝える

・触ってこようとした手のマッサージに切り替える

・「お店にダメと言われている」と伝える

・「次も来てほしいから、お店に怒られないように我慢しよう」と伝える

・「どこをマッサージしてほしい?」と興味を逸らす

②ハッキリNOと伝える

やんわり伝えるよりもハッキリと断ったほうが効果的な場合も多いです。怒られるのではと緊張するかもしれませんが、毅然とした態度で接しましょう。

③施術終了後、スタッフに報告する

おさわりを要求してきたお客様がいた場合、今後も同じような要求をしてくる可能性があるため、スタッフに共有しておくことが大切です。あまりにもルール違反が多い場合は店舗側からNGを出すことも可能です。

④しつこい場合は施術を中止してOK

あまりにしつこい場合は、時間内であっても施術を中止して構いません。すぐにスタッフに連絡し、助けを求めましょう。

ちなみに、「他の子はOKしてくれたよ」と言われても信じてはいけません。嘘をつく方もいるので、そう言われても「わたしはダメ」とキッパリお断りしましょう。

また、あまりにもそのようなお客様が多い場合は、別の店舗に移ることも視野に入れてもいいかもしれません。価格帯や地域で客層が変わることもあります。

先輩セラピストのおさわり対処法

Q1. 触ってこようとするお客様にはどのように対応していますか?

先輩セラピストAさんの回答

「お客様が触ろうとしたときは、まずその手を優しく押し戻しながら『ここは触らないでくださいね』と笑顔で伝えます。お客様が納得しない場合は、『触られると施術ができなくなります』と少し距離を置いて説明します。これで大抵の場合、お客様は理解してくれます。」

先輩セラピストBさんの回答

「私は、お客様が触ろうとしてきたときに『ごめんなさい、それは禁止です』と笑顔で言います。笑顔で言うことで、お客様も気まずさを感じずにやめてくれることが多いです。どうしても触ろうとする場合は、一度施術を止めて『ここでのルールを守っていただけないと、施術を続けられません』と真剣に伝えます。」

先輩セラピストCさんの回答

「触られそうになったときは、その手をマッサージに切り替えて『こちらをマッサージさせていただきますね』と言います。これでお客様はマッサージに集中し、触ろうとする気持ちが抑えられることが多いです。どうしても触ろうとしてくる場合は、施術を中止してスタッフに報告します。」

Q2. 注意して不機嫌になられたり、険悪なムードになるんじゃないかと不安です。どうすればいいでしょうか?

先輩セラピストAさんの回答

「注意する際には、できるだけ穏やかに、笑顔で伝えるようにしています。『次も来てほしいので、ここでのルールを守っていただけると助かります』と言うことで、お客様も理解してくれることが多いです。不機嫌になりそうな場合は、他の話題に切り替えるなどしてムードを変える工夫をしています。」

先輩セラピストBさんの回答

「険悪なムードにならないように、注意する前にお客様の気持ちを理解し、『わたしに身をゆだねてリラックスしてください』と促します。それでも難しい場合は、『次回も楽しみにしていただきたいので、ルールを守ってください』とお願いすることで、穏やかな雰囲気を保っています。」

先輩セラピストCさんの回答

「注意するときは、まずお客様に感謝の言葉を伝え、『いつもご利用ありがとうございます。ただ、ここではルールを守っていただけると嬉しいです』と優しく伝えます。それでも険悪なムードになる場合は、施術を中止してスタッフに相談し、適切な対応を取るようにしています。」

まとめ

おさわりをされそうになった場合の対処法として、店舗が取っている対策やセラピスト個人ができる対策をしっかりと把握しておきましょう。先輩セラピストの経験から学び、優しくも毅然とした態度でお客様にルールを伝えることが大切です。また、お客様とのコミュニケーションを大切にし、リラクゼーションを提供するプロとしての自覚を持って働くことで、安心して業務に取り組むことができます。

これからセラピストになろうと考えている皆さん、多くの先輩セラピストたちがあなたの背中を押してくれますし、店舗側もサポート体制を整えています。ぜひ、素敵なセラピストとして活躍してください。応援しています!

もっと記事を見る